
こんにちは、サスケ(@gamersasuke3)です。
今回はフリープレイタイトル紹介です
今月のフリープレイはアンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
アンチャーテッドシリーズ最新作、そして最終作でもあります。
先々月あたりのフリープレイタイトルだったアンチャーテッドコレクションをプレイしたのでその続編が出てくれて本当にうれしいです。
とりあえずチャプター1をプレーしたので
アンチャーテッド!紹介していきたいと思います。
基本情報
PS4 | |
ジャンル | アクションアドベンチャー サードパーソンシューティング |
開発元 | ノーティードッグ |
発売元 | ソニーコンピュータエンタテインメント |
発売日 | 2016 5/10 |
対象年齢 | CERO:C |
多彩なアクション
アンチャーテッドといえばやはりアクションの多彩さ、面白さです。
それは今作でも健在でした。
まずハンドガンでの射撃

何があったのかはわかりませんがガチムチの怖いお兄さんがこちらに攻撃してくるのでハンドガンで応戦します。
遮蔽物に隠れながら隙を見て攻撃していきます。
次にステルス

物陰に隠れシスターに見つからないように目的地まで進みます
僕は一度見つかってしまい連れていかれてしまいました。

突起物に手をかけ壁を上るウォールクロール

突起物に手をかけ施設の外壁を登っていきます
身体能力が高いので思ってるよりもスイスイ登っていきます
ロープでのウォールクライム

高所でのバランスとり

これまたロープを使ってターザンスイング

坂道でのスライディング

こぶしを使っての戦闘

などなどチャプター1をプレイしただけでもこの量。
このゲームのアクションはとにかく面白い!
今後進めていけばいったいどんなアクションが出てくるのか今から楽しみでなりません!
派手な演出

敵を倒した時や何かしらのアクションを起こした時のド派手な演出がとてもかっこいいです
まるでそこにいるかのような臨場感を味わえます
隅々まで細かな作りこみ

このゲームをやっていて驚いたのが細部の作りこみです。
目的地からそれて全然違う方向の背景をみているのが上の画像です。
手前にある木やずっと向こうのビルを見てもらうとわかる通り
窓や枝、街灯のぼやけ方までものすごくリアルです
反対方向の写真が下です

どこまでも細かく作りこまれているためいつどの方向を見てもシャッターチャンスです
僕はブログに乗せる用とは別でなんまいも風景を撮っていました。
アクション初心者でも安心

ほかのゲームでの難易度選択は大体のゲームが
easy nomal hard
の3つですがこのゲームは違います
5段階で難易度選択ができるのでより自分に合った難しさでゲームを進めることができます。
ゲーム初心者またはアクション初心者なら「練習」で
やり慣れているなら「プロ」でプレイと、
それぞれで手ごたえがあってなおかつクリアができる難易度に設定することができます。
一週目はすこし難しめで行き二週目でストーリーを再確認するため優しめの難易度で行くなど難易度設定の幅が広いのはうれしいことがたくさんあります
様々なゲームモード

ストーリーモードだけでなくマルチプレイ、サバイバルモードの二つがあるのでストーリーをクリアした方やストーリーモードに疲れてしばらく休憩したい方などが
骨休め、気分転換をすることができます。
不満点&気になったところ
今のところ特に不満点はありません
強いて言うならば場面が一瞬でころっと変わるのでそれが誰で現在なのか過去編なのかがすぐには理解できませんストーリーが進んで名前が出ると
「あぁこいつか」
という風になりますがぱっと出てきただけじゃすぐには理解できないかもしれません。
まとめ
このゲームは
- アクションが面白い
- 臨場感がすごい
- モードや難易度が複数ある
アクションアドベンチャーのゲームです
とても面白いので是非プレーしてみてください。
ps plus会員なら無料でダウンロード&プレーできますよ
アンチャーテッドは今後もプレイして定期的に記事をアップしていこうと思います
それでは!