【2020 4月フリープレイ】ダートラリー2.0

FIA世界ラリークロス選手権公式レーシングゲーム

こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。

今回はフリープレイタイトル紹介です

今月のフリープレイタイトルはダートラリー2.0!

自分でカスタムした車で山道を走るリアルなレーシングゲーム

まだあまりがっつりとプレイはしていませんが今回はダートラリーについて紹介したいと思います。

(もう1つのフリプタイトル,アンチャーテッドのレビューはコチラ

基本情報

対応プラットフォームSteam
PS4
Xbox One
ジャンルレーシング
発売元
発売日Steam2015 |4/27 
PS4/Xbox One2016 |4/5

本格的なオフロードレース

このゲームの魅力は何といってもそのリアルさでしょう

本格ハンドリングモデル、選べるタイヤなど細かいところまでこだわって作られたパワフルなマシンで実在するコースを駆け抜けていきます

スタート前に実際のコースの映像が流れます

少しのミスでステージから脱落してしまい、コースの壁にぶつかるとタイヤがパンクしてしまいます。

カーブしきれずに横転した時の車体のダメージまで本当にリアル

ドライバー視点でプレイすることもでき、さらにリアルさが増します

画面に映っているメーターなどはすべて正常に作動しているし隣にはしっかりナビゲーターが乗っていてコースのナビをしてくれますよ!

そのリアルさ、実際に運転しているその感覚こそがこのゲームの魅力です

チューニングをしてすべて自分の思いどおりに

このゲームでは本当に細かいところまでチューニングし、

自分の思いどうりの操作性にすることができます。

そのため最初は全然うまく操作できなくてもある程度設定をすれば

より良いタイムを出しやすくなります

もし思うように動かない、もっといいタイムが出したいと思ったら一度チューニングしてみるといいかもしれません。

それに、選手権やトーナメントを勝ち抜けば新たな車体を手に入れたり車を強化したりできます

いろんな選手権で勝利し、どんどん強化していってください!

ちょうどよい難易度のコース

コースはぐにゃぐにゃ、地面はダートなのではじめは全然道を走れません

僕も1プレー目は崖から落ち、草木に突っ込み、壁に体当たりをしたりと

まったくといっていいほど爽快なレーシングではありませんでした

しかし何度かやるうちに道にもコースにも慣れ徐々に爽快なレーシングにちかづいて行きました

このように最初から楽々クリアはできなくても何度かやっていくうちにそう快感を手に入れれる絶妙な難易度でよかったです

不満点&気になったところ

車以外の画質が悪い

画面左上のくさや右上の木を見ていただくとわかりやすいと思いますが、

車や走行中の砂ぼこりなどはものすごい画質でリアルなんですが

コースの脇に生えてる草木の作りこみが甘いのがどうしても気になってしまいました。

別にプレーに影響するわけじゃありませんがどうしても気になってしまいました。

まとめ

このゲームは

  • とにかくリアルなゲーム製
  • 実在するコース
  • 絶妙な難易度

の面白いゲームです

が、周りのオブジェクトの画質の悪さが少し気になります。

ps plusのフリープレイタイトルなのでぜひプレーしてみてください。

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です