
こんにちは、サスケ(@gamersasuke3)です。
今回のゲームはsteamで無料で配信されているオンラインPvPゲーム
Bomb Bots Arenaです。
多くの方が一度はプレイしたことや見たことがある某「爆弾男」の現代バージョンといった形のゲームで、
マッチングにかかる時間が10秒、1マッチが1分ととても手軽にできるゲームなので軽く遊べるゲームを探している方にお勧めです!
あれ?どっかで見たことが…

このボンバーさ!見覚えのある人も多いのではないでしょうか?
そうなんです。このゲーム、基本的には全部ボンバーマンと変わりません。
なので今回はボンバーマンから進化してより面白くなったポイントを紹介していこうと思います。
- オンライン対戦になった
- 4人対戦,8人対戦が選べるようになった。
- パワーアップアイテムの種類が減ってシンプルになった
- 代わりに攻撃や逃げのアビリティを2つ設定できるようになった
- スキンを変更できるようになった
の5つです。順にみていきましょう!
最大8人のオンライン対戦

Bomb Bots Arenaでは4人対戦の「ブロー」8人対戦の「ランブル」
近日公開の「ロイヤル」と「カスタム」の4つのモード(今は実質3つ)があります。

どのモードもプレイボタンを押してから12~3秒でマッチングし、試合時間は1分
一分たつとサドンデスモードに入り画面端から順にブロックが降ってきてステージが狭くなります。

このようにどんどん狭くなっていくので長くても1分30秒ぐらいで決着がつきます。
パワーアップアイテムの種類が3種になった
ボンバーマンではパワーアップの種類が結構ありましたが、
このゲームでは3つしかありません。
火力アップ ボム設置数アップ 移動速度アップの3つです。
種類が減って単調になったかのように思われますがマップ上にあるアイテム数は圧倒的に増えていると思います。
しかしその代わりに
アビリティを2つ持つことができるようになった

敵をほんの少しだけスタンさせることができるパンチや
ステージにあるブロックを生成するアビリティなどレベルアップで解放される様々なアビリティを試合に持っていくことができます。
それぞれにクールダウンがあり技がたまれば何度でも使えるのでうまく使って逆転を狙うことができます。
スキンの変更ができる


レベルアップやパックを開けることでもらえるゲーム内通貨を使うことでイケてるロボットに変更したり今あるロボットの色を変えたり、帽子をかぶせたり
おしゃれを楽しむことができます。

このようにパックから出る各パーツを組み合わせて完全に自分だけのロボを組み上げることもできます。
以上
どうでしたか?今回は懐かしような新しいようなBomb Bots Arenaというゲームの紹介でした。まだアーリーアクセス版なので今後に期待ですね!
steamで無料で配信されているゲームなので気になった方はぜひこちらからダウンロードしてみてください。
それではよいゲームライフを!