
こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。
COD:BOCWをはじめとするFPSゲームで戦闘に勝利するにはエイムや立ち回りも重要ですが第一に戦える環境を整えなければなりません。
ということで今回はCOD:BOCW PC版で勝つためにするべきマウス感度や視野角、キーボードの設定を紹介していこうと思います。
※設定の場所をわかりやすくするために画像を貼っています
それでは順にみていきましょう!
目次
キーボードとマウス
マウス感度を14

デフォルトでは12ですが振り向きや連続で敵を倒す際に高い方がやりやすいので14くらいにしておくのがおすすめ。
しゃがみ・伏せ撃ちを長押し
しゃがみうちや遮蔽物に隠れるための伏せをした後よりスピーディーに戦闘に復帰できるように長押しに設定しておきます。
スライディング後にしゃがみ続けるのを防げます。
マップ表示を長押し

こちらも確認後余計な動作なく戦闘に復帰できるように長押しに設定しておきます。
ダッシュでリロードキャンセルを有効

リロードの最中に敵が来た時に対応できるようにダッシュでのリロキャンを有効にしておきます。
弾切れ時の武器切り替えを無効

弾切れになったときに自分で武器をチェンジして自動でのチェンジも合わさり元の武器に帰ってくるのを防ぎます。残り弾数を把握する練習にもなります。
しゃがむ・スライディングを左ctrlに変更

よりスムーズにスライディングをするためにダッシュボタンの下の左ctrlの設定しておきます。スピード感のある試合ができます。
伏せ撃ち体勢をCに変更

しゃがむ・スライディングをCから変えたのでしゃがみボタンに設定されていたCに変更しておきます。
アクションをEに変更

他のFPSなどの基本アクションはEなのでEキーにしておくとプレイしやすいと思います。
接近攻撃/ズーム変更をFに変更

アクションをEに変更したのに伴ってこっちをFに設定しておきます。
グラフィック
視野角を100に設定

戦闘中の視野の確保とダッシュ時のスピード感のためにデフォルト80の視野角を100まで上げておきます。
マウスにボタンがついてる方向け
タクティカルとリーサル、接近攻撃をマウスのボタンに追加
QキーやGキーはとっさに押しづらいのでマウスボタンに設定しておくと便利です。
まとめ
今回紹介した設定をおさらいすると
- マウス感度を14
- しゃがみ・伏せ撃ちを長押し
- マップ表示を長押し
- ダッシュでリロードキャンセルを有効
- 弾切れ時の武器切り替えを無効
- しゃがむ・スライディングを左ctrlに変更
- 伏せ撃ち体勢をCに変更
- アクションをEに変更
- 接近攻撃/ズーム変更をFに変更
- 視野角を100に設定
の10個です。
始めたばかりでどういう設定にすればいいのか迷っている方はぜひこの設定から入ってみてください。
デフォルトでアクションがEキーじゃないのは僕も困惑したので早めに設定をしといたほうがいいですよ。
プレーを重ね自分に最適な設定を見つけ勝利を重ねましょう!
それではよいゲームライフを!