
こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。
今回は籾摺りでの精米歩合と各段階でなんのステータスが上がるのかについてまとめていこうと思います。
籾摺りの各精米度と対応して上がるステータス
サクナヒメで脱穀の後に行う籾摺りという工程では精米歩合を自分で選ぶことができ、各精米度に合わせてステータスや食事効果が上昇するためどこまで精米するかが重要になってきます。
精米歩合は
玄米 1段階

一分搗き~九分搗き 9段階
白米 1段階

の計11段階あります。
玄米に近いほど食事効果が、白米に近いほど成長効果が高いというようになっていて、
食事効果というのは夕餉で米を食べた時のバフのつよさ、
成長効果というのは新米が完成した時点でのステータスの上がりやすさです。
精米歩合 | ステータス |
玄米 | 神気・食力が上がりやすく、 命・力・体力が上がりにくい 夕餉の時の強化が強くなる |
分搗き米 | 一分に近いほど玄米に似た性質に、 九分に近いほど白米に似た性質になっていく |
白米 | 命・力・体力が最も上がりやすく 神気が上がりにくい サクナのステータスが上がりやすい |
白米の近いほどサクナのステータスの成長幅がおおきいので序盤は白米に近づけるとダンジョンの探索や攻略が楽になると思うのでお勧めです。
体力は白米にすると上がりやすいですがその他に比べると微量なので
体力を上げたければ田植えなどの段階で量を増やす育て方をしておきましょう。
まとめ
籾摺りの精米歩合は玄米~白米までの11段階あり、
玄米に近い方が食べ物の米として質が上がり、
白米に近い方がサクナのステータスを上げる作物としての質が上がります。
序盤は基本ステータスを上げた方が効率がいいと思うので白米か七~九分搗きをおすすめします。
上げたいステータスに合った精米歩合を選び、どんどんサクナを強くしていきましょう!
それではよいゲームライフを!