【Subnautica】攻略チャート② 各ツールと装備品を作る

こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。

今回はやることリストの2番目である、各ツールと装備品の制作についてまとめていきます。

※一度出てきたアイテムは青字で表示しているのでクリックするとそのアイテムの説明のところまで飛ぶことができるようになっています。

ツールの制作

まず初めに作っておくべきツールは全部で4つあります。

  1. スキャナー
  2. リペアツール
  3. フラッシュライト
  4. サバイバルナイフ

の4つです。

それぞれ必要な材料とその材料の集め方を見ていきましょう。

1.スキャナー

スキャナーは生物や海に散らばっている機械の残骸をスキャンし、各生物の情報を手に入れたり、アイテムの設計図を手に入れて新たなアイテムを作ることができるようになります。

スキャナーに必要な素材はバッテリーチタニウム

チタニウムは壁に張り付いてる石灰岩を砕くと確率で

中から出てくるほか、海に散らばっている金属くずをファブリケータ―でクラフトすることでも手に入ります。

バッテリーはどこにでも生えているアシッドマッシュルームという紫のキノコと
石灰岩を砕いたときに出てくる銅鉱石でクラフトすることができます。

2.リペアツール

リペアツールは損傷した建築物を治したり脱出ポッドの基礎システムや通信機器を修理することができます。通信機器を修理して救難信号を受信することでストーリーを進めることができます。

リペアツールに必要な素材はシリコンゴムケイブサルファーチタニウム

シリコンゴムクリープバインの種二つでクラフトすることができます。

クリープバインの種は背が高めの植物に光っている種がついているので、素手でもぎ取ることができます。

ケイブサルファーというアイテムはサルファープラントという植物からGETすることができます。

サルファープラント

サルファープラントは洞窟など少し深いところの壁や天井に張り付いていて、近づくと追尾してくる爆弾魚を放出します。爆発を食らうと結構なダメージを食らうので追尾され始めたら全力で逃げましょう。

無事に爆弾魚の爆発から逃げれたらサイファープラントに近づいてケイブサルファーGETです。

3.フラッシュライト

フラッシュライトは深海や洞窟内などの暗い場所を照らすことができ、少し深いところに行くにはほぼ必須になります。

フラッシュライトに必要な素材はバッテリーガラス

ガラスは少し深いところや洞窟内にある石英二つでクラフトすることができます。

洞窟内にある石英

4.サバイバルナイフ

サバイバルナイフは魚を倒したり、植物を切り取って切り取った素材でアイテムを作ったりすることができます。

サバイバルナイフはシリコンゴムチタニウムで作ることができます。

装備の制作

序盤に造っておくべき装備は

  1. 標準酸素ボンベ
  2. フィン

の二つです。

標準酸素ボンベ

標準酸素ボンベチタニウム3つで作ることができます。

標準酸素ボンベは水中にもぐっていられる時間が大幅に上がるのでチタニウムが3つ集まったらまず初めに作ることをおすすめします。

フィン

フィンシリコンゴム2つで作ることができます。

泳ぐ速度が15%早くなりますがそんなに重要ではないのでサバイバルナイフリペアツールを作った後にシリコンゴムがあれば作るくらいでいいと思います。

まとめ

やることリスト①の水・食料の確保ができるようになったら次は装備を作りましょう.

作るべき装備・ツールは

  1. スキャナー
  2. リペアツール
  3. フラッシュライト
  4. サバイバルナイフ
  5. 標準酸素ボンベ
  6. フィン

の6つです。上の画像のような状態になればやることリスト②はクリアです。

各ツールをそろえて海の探索の効率を上げていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です