
こんにちはサスケ(@gamersasuke3)です。
今回のゲームはSwarmです。
Swarmはsteamで無料で配信されているアクションシューティングゲームです。
敵がたくさんいるシューティングではなく1対1で蜂のような敵と戦うゲームで
ほかのアクションシューティングとは一風変わったシステムがとても面白いので紹介したいと思います。
2つのモードを切り替えて戦う
このゲームでは二つの視点を切り替えながら戦わなければいけません。

1つ目は横からの視点でソードをもって敵と戦うサイドビュー接近モード

2つ目は上からの視点で空を飛び回りながら敵を打つトップダウンシューティングモード
サイドビューモードじゃないとよけれない攻撃やトップダウンモードじゃないとよけれない攻撃などが入り混じった攻撃をしてくるので
敵の攻撃に合わせて視点を切り替えて戦うことが大切になってきます。
エネルギーをためて強力な技を食らわせろ

敵への攻撃を重ね画面右下のゲージをためると
サイドビューなら床一面からとげが飛び出して敵を攻撃するスパイクが、

トップビューなら大量の追尾弾を発射するミサイルが使えるようになります。

これらはゲージがたまるたびに使えるので出し惜しむことなくどんどん使うことで攻略の手助けをしてくれます。
SANS戦のような弾幕

敵の体力バーを削って何フェーズか進めると画像のような警告が出て敵の攻撃が超ハイスピードかつ予測が難しくなります。
まるでアンダーテールのサンズ戦を思い出させるような難易度で、しばらくはクリアできるか疑いたくなるかもしれません。
ですが何度もやっていくうちに攻撃のパターンを覚え、敵が音楽に合わせて攻撃してきていることに気づくでしょう。そうして少しずつ攻略していくのがこのゲームの面白さでもあります。
テンション爆上がり間違いなしの音楽!
このサウンドトラックを聞いてみてください。特に55秒あたりからの盛り上がりは半端ないです!
ゲーム内ではずっとこの曲が流れていて、敵もこの曲に合わせて攻撃してきます。
リズムゲーとまでは言いませんがリズムに合わせてノリノリでプレイすることができます。
以上
皆さんいかがでしたか?
今回は2つの視点と攻撃方法を切り替えながら敵と戦うアクションシューティングゲームSwarmの紹介でした。
無料で配信されているゲームなので興味がある方はぜひ一度プレイしてみたはいかがでしょうか?
それでは皆さんよいゲームライフを!
ゲームのストアページはコチラ