
こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。
今回はThief Simulatorというゲームの軽い紹介と攻略です。
このゲームは泥棒の生活が題材という珍しいゲームで
事前調査する,忍び込む,盗む,売れそうなものやパーツだけ回収する,売りに行く
という5ステップぐらいを経て金を稼いでいき
ぼろい工場と車だったのが最終的には豪華な隠れ家を手に入れられるくらいまで成り上がっていけます。
今回はThief Simulatorの紹介とおすすめのレベルアップ方法,稼げる方法,序盤のミッション攻略を紹介したいと思います。
泥棒になれるゲーム?

このゲームで自分が操作するキャラは上の画像のスキンヘッドの泥棒です。
他人の家に忍び込みリュックに入るものから抱えてじゃないと運べないもの、
さらには車を盗むこともあります。

盗んだものは質屋に売りに行きます。しかし盗品をそのまま売ることはできないので
アクセサリーは貴金属だけ取り外し,電子機器はデータを消して,車は解体しパーツごとに売っていきます。

盗んできて売ったものから足がつかないようにすることも大切になってきます。
様々な道具で仕事の効率UP
Thief Simulatorでは稼いだお金で様々な道具を買うことができ、
それにより家への侵入や逃走が楽になったり盗めるものが増えます。例えば

簡易的なカギを開けることができるピッキングツールや

金庫を開けるための道具などが買えます。
さらには家にある宝やその家の住人についての情報もネットで買うことができます。
基本的にセキュリティが高いほど高価なものがあるため、
一気に稼ごうとすれば道具や情報への投資が必要になってきます。
スキルで新たなアクションを
スキルを開放してツタを上ったりバックパックの容量が増えたりと様々な要素を増やすことができます。
スキルツリーを進めるにはレベルアップ時にもらえるスキルポイントを使用するので
経験値量が10倍になる初めてのアイテムを盗んでいくことでスムーズにゲームを進めることができるはずです。
稼いだ金で豪邸暮らし

ある程度金がたまったら一軒家を購入することができ、その中に盗んできたアイテムを置くことができます。
今までは売るために盗んでいたものを今度は自分の家に置くために盗むことになります。
高く売れるものを盗むのではなく自分の家に欲しいものをえらんでとってくる、
配置する場所や小物の合わせ方を考えて自分だけのお家にしていく
まるで「どう●つの森」のような遊び方をすることもできます。
おすすめの稼ぎ方
序盤のおすすめの稼ぎ方は108と104,105,106の並びの家に泥棒に入ることです。

108は序盤は少し難しいかもしれませんが高価なものがたくさんあります。
クライミンググローブを手に入れたら一気に楽になるので手に入れてからはこの家をメインで稼いでもいいでしょう。

104~6は空いているドアが多く侵入しやすい
敷地が狭く道路が近いので逃走しやすい
さらにアイテム数が多いので金だけでなく経験値もためやすいと
序盤はとてもありがたい家になっています。
基本的にはブラックペイで売れるものを重点的に狙って盗むのがおすすめです。
アンティークの○○シリーズはとてもいい値段で売れるので見つけたら優先的に持って帰るようにし、質屋ではなくブラックペイで売るようにしましょう
Richie Rストリートに行けるようになったらRichie Rストリートで泥棒をしてもいいですがあえてGreenviewで車泥棒をするのがおすすめです。
とにかく最初のうちは本編のミッションを攻略していくことが大切です。
本編を進めているとある程度のアイテムとスキルを開放し、思うがままに泥棒をすることができるようになっていると思うので本編を進めることを頑張ってください。
まとめ
いかがでしたか?
町に住むただの泥棒が題材という珍しいゲーム「Thief Simulator」
泥棒になる体験をすることなんてまあないことなのでなかなか面白いゲームだと思います。
スキルやアイテムを使うステルスゲーというゲームとしてのクオリティもたかいので時間を忘れて淡々と盗みに入ってしまいます。
現実では絶対に盗みなんてしないでくださいね!!
それではよいゲームライフを!
ゲームの購入はコチラから