
こんにちは!サスケ(@gamersasuke3)です。
今回は あと60秒で爆発する宇宙ステーションから緊急シャトルに飛び乗り、
宇宙での生き残りを目指して様々な問題に対応していくサバイバルゲーム
『60 Parsecs!』
の紹介です。簡単に言うと60 Seconds!の舞台が宇宙みたいなもんですね。
このゲームの流れとしては
- 船長を決定する
- 60秒間でアイテムやクルーを集める
- 緊急シャトルでの生活
- 異星に着陸し、巻き起こる様々な問題に対応し生存を目指す
の4つです。順にどんなものか見ていきましょう!
1.船長を決定する
まずは宇宙船でのリーダー、そして自分が操作するキャラクターを決めます。

船長はこの6人の中から選ぶことができ
各々に設定されたステータスと船長の目標、
さらに面白い過去についての記述があります。

ステータスは 俊敏さ 知能 力 の3種類でそれぞれ4段階ほどあります。
船長にするキャラクターのステータスも重要ですが残りの船員のステータスのほうが大切になってくるので6人全員を確認しておくとよいでしょう。
2.60秒間でアイテムやクルーを集める
次は60秒後に爆発するステーションからの脱出を試みます。

自分の選んだキャラを走り回らせてシャトルに持ち込みたいアイテムや
クルーを回収してシャトルに積み込んでいきます。
船員の食料となるスープ缶 気が狂うのを防ぐ靴下人形
病気を治すための救急キット 宇宙人を撃退するスペースガン
などステーションにあふれかえってる物の中から必要なものだけをピックアップしてシャトルに積み込んでいきます。
宇宙での生活を共にするクルー選びは特に重要です。
シャトル内や異星での暮らしには
「俊敏さ」「知能」「力」のどれが欠けてもいけませんからね。
60秒で爆発!と言いつつ実は初めに15秒ほどステーション内を探索する時間があるのでその間にある程度のアイテムの配置やもっていくものの選定などをしておくとスムーズに進めることができてよいでしょう。
3.緊急シャトルでの生活

アイテムとクルーを積み込みステーションから飛び出したらいよいよ宇宙での生活の始まりです。
自分の持ち込んだアイテムはすべてこの画面内に配置されているので
残りの食料やメンバーの健康状態などが一目瞭然です。
宇宙での生活に向けたスピーチや倉庫にある食料の確認をしているうちに着陸できる星が見えてきます。

着陸してからの生活は一気にハードになるので今のうちにクルーとの仲を深めておきましょう。
4.異星に着陸し、巻き起こる様々な問題に対応し生存を目指す
着陸できたらいよいよ異星での生活スタートです!
やることはシャトル内での生活とあまり変わりませんが巻き起こるトラブルの数とその難易度が圧倒的に上がります。
ガス漏れで全滅しかけたり武装した異星人がアイテムを略奪しに来たりと
本当に様々なことが起こります。
そして1つだけシャトル内の生活と大きく変わるポイントがあります。
それは着陸したその星の各地に探索に行けるということです。

行きたい場所と探索に向かわせるキャラクター、そして探索にもっていかせるアイテムを選んで送り出すことができます。
そこは未知の世界で危険が多いのでしっかり武装して向かうようにしましょう!
探索により食料や様々なアイテムを持ち帰ることができます。
もちろん探索に行ったクルーが無事に帰ることができればの話ですが…
おそらく探索だけでは食料もその他のアイテムも全然足りないと思うので
クラフトに頼ることになるでしょう。
奥の窓の左にある赤いマシンを選択することでアイテムのクラフトや
アイテムをアップグレードすることができます。

このクラフトモジュールをうまく使うことが攻略するにあたって重要になってくるでしょう。
着陸する星の違いや起こるトラブルの差で大きく展開が変わるのでその都度
正しい選択をできるように頑張りましょう。
何日まで残ればゴール!といったような明確な決まりがなく、生き延びれる状況に身を置くことがゴールなので星からの脱出をしたいのかその星で生きていくのかなどを考えながら進めていきましょう。
以上
いかがでしたか?
このゲームはトラブルを解決できた時の達成感がすごく面白いのですが
「そんなことある⁉」と驚いてしまうような失敗や死に方を見るのも面白く
本当にすべての分岐を見てみたくなるゲームでした。
1000円で買えるゲームですが本当に長いこと楽しめると思うので気になった方はコチラから購入してプレイしてみてください。
それではよいゲームライフを!